GRAPEVINE #2『1977』 心に残る、記憶に残るメロディーおすすめソング 『音楽ブログ』

音楽

好きな音楽で自分時間

毎日を忙しく過ごして、自分の時間なんてとれない・・・
そんな方にこそ、音楽が心の隙間を満たしてくれます

自分時間を大切に、音楽を聴くことで気持ちがリセットされます
また、自分自身と向き合う静かなひとときに最適です

今日は少しだけ『自分時間』を大切にしてみませんか?
『言葉の力』と『メロディーの魔法』が詰まった音楽を紹介します😊

1977/GRAPEVINE(グレイプバイン)📀

こんにちは ゆうです
今日はGRAPEVINEのアルバム『愚かな者の語ること』の楽曲から『1977』と自分時間

僕も君もあなたも、誰でも
心に残る、記憶に残る素敵なメロディーがあると思います
そんな時に寄り添い、力になる素敵な音楽です😊

『穏やかな気持ちになりたい時、心地いいメロディーが聴きたい時におすすめ曲です✨️』

歌詞を少しだけ紹介しますね

これが最後のシーンだって思えないが
ほら最後のメロディーが鳴ってる
これが最後のセリフなんて思えないが
刻まれるのはこんなもので
慣れてきたものの

日差しはいつかの風を運んで
すぐに夏を連れてきそうだ

時間は止まることなく、いつの間にか季節が変わる
今年もきっとすぐに夏が迎えにくる

1日1日良い思い出を作って、今年も素敵な夏を過ごそう

この気持ちを大切に、今日を素敵な1日に😊

歌詞はこちら📃

1977
作詞:田中 和将 作曲:亀井 亨

愛してたと云った
愛してたと云ったのは聞こえた
なのにふっと流されてった

これが最後のシーンだって思えないが
ほら最後のメロディーが鳴ってる
これが最後のセリフなんて思えないが
刻まれるのはこんなもので

慣れてきたものの
日差しはいつかの風を運んで
すぐに夏を連れてきそうだ

ここで最後のメロディーが流れたら
この醒めたふりも水の泡
ここで再会するような大団円はない
けど他に展開はないのかい

愛してたと云ったとこで
響く Ridin’ in my car
映画みたいだなんて笑って

これが最後のシーンだって思えないが
ほら最後のメロディーが鳴ってる
これが最後のセリフなんて思えないが
憶えてるのはこんなもので

視聴はこちら▶️

GRAPEVINE/1977公式youtube

・こちらも『心地良いメロディー』でおすすめ曲😊🎶No Buses/I’m With You

・こちらも『心地良いメロディー』でおすすめ曲😊🎶THE BACK HORN/海岸線

アーティスト詳細・発売日・価格・収録曲・ジャンル🌟

アーティスト
GRAPEVINE公式ホームページ

メンバー
Vocal,Guitar 田中 和将
Guitar 西川 弘剛
drums 亀井 亨
Bass 金戸 覚
Keyboards,Piano 高野 勲

ジャンル
ロック・オルタナティヴロック・ブルースロック

アルバム
愚かな者の語ること 2013/4/24out PCCA-3818 12thアルバム

購入価格(税抜)
3429円

収録曲
1.無心の歌
2.1977 (タワーレコード限定シングル)
3.コヨーテ
4.なしくずしの愛
5.われら
6.迷信
7.うわばみ
8.太陽と銃声
9.片側一車線の夢
10.虎を放つ

DVD 15th Anniversary live at NHK Hall 2012.9.26
1.光について
2.マダカレークッテナイデショー
3.アナザーワールド
4.CORE
5.here
6.Time is on your back
7.会いにいく
8.エレウテリア
9.Everyman, everywhere
10.鳩

『1977』Recording Sessions

作品の感想・おすすめアーティスト🌟

愚かな者の語ること
スタートから中盤は淡々と、粛々と流れてゆく冬のようなイメージです
後半に光が差し込んでくるようなイメージの作品
静かにその音に、メロディーに、AOR感に、静かに聴き入りたい
そんなアルバムになっています

繰り返し聴くことで、ミディアムテンポで穏やかなメロディーロック
遊び心がある楽曲、何より心に残るメロディーが耳に、胸に残ります
最初から最後まで気持ちよく聴くことができます

『心地いいロック・メロディーが好き、文学的な歌詞が好きな方におすすめです✨️』
『ストレイテナー、くるり、INORAN(LUNA SEA)、
Radiohead、Wilco好きな方にもおすすめ✨️』

GRAPEVINE
GRAPEVINEは結成32年のロックバンドです ※2025/4月現在
これまでに18枚のオリジナルアルバムを発表し、コンスタントにLIVEも続けるまさにライブバンド
未だに新しい挑戦をし、期待や予想を越える楽曲の提供で聴くものを驚かせます

タイトルのセンス、歌詞の奥深さ、気持ちいいメロディーの三位一体が胸に残り
何十年経っても飽きさせず、常に感動を与えてくれる素敵なアーティストです

最後までどうもありがとう

今、この文を読んでいるあなたへ心からありがとうございました

音楽とはとても不思議なもの
言葉の力をもらったり、耳にメロディーが残ったり
忘れた・失くしたことを思い出したり、過去・未来の風景が見えたり
一人一人様々あると思います

あなたの1日が少しでも心地よくなるように
この音楽がそっと寄り添いますように

そして『自分時間』を大切にするきっかけにつながったら幸いです

あなたのおすすめの自分時間ソングがあればぜひ教えてください😊

★こちらの記事もおすすめ
・自分時間に寄り添うビール😊🍻(大人のビール)ソラチ1984

・自分時間に寄り添う読書😊📘(スキマ時間に)ニーチェの言葉

タイトルとURLをコピーしました