『アサヒ生ビール 黒生』アサヒビール#3 ビール初心者におすすめビール【やさしさ包むビール】

お酒

好きな晩酌で自分時間

毎日を忙しく過ごす中で、ホッとする時間がほしい・・・
そんな方にこそ、自分を癒してくれるのは1杯のビール

自分時間を大切に、晩酌を楽しむことで気持ちがリフレッシュできます
また、自分自身と向き合う静かなひとときに最適です

今日は少しだけ『自分時間』を大切にしてみませんか?
『リラックス』と『リフレッシュ』に寄り添うビールを紹介します😊

アサヒ生ビール 黒生🍻アサヒビール

こんばんは ゆうです
今日のビールはこれ

アサヒビールから、『アサヒ生ビール 黒生』
ブラックゴールドカラーと、やわらかいフォントが印象的なデザインです

『苦みも薄く万人受けのビールなので、ビール初心者や初めての黒ビールにおすすめ✨️』
また、『アサヒビール好きな方にもおすすめ✨️』

今日もお疲れ様でした
頑張った自分に、頑張ったあなたに
乾杯😊

ビール製造者・発売日・価格・ビアスタイル🌟

製造者 アサヒビール公式ホームページ
ビール アサヒ生ビール 黒生
発売日 2022/2/15
購入価格(税抜) 196円
ビアスタイル 黒ビール
アルコール度
 5%

※アサヒビール公式からの引用です
厳選された麦芽を使用し、芳こうばしい香りとまろやかなうまみを実現
1982年に生まれたアサヒ黒生ビール
19世紀後半頃からドイツでよく飲まれはじめた濃色のミュンヘンビールの流れをくむ
黒ビールで、麦芽の芳ばしい香りがあり、味はまろやかでやや甘味があることが特長です

ご家庭やビヤホールで長く親しまれていた味わいが、装い新たに復活しました

ビールの感想(特徴・味わい・ペアリング・おすすめシーン)🌟

⭐︎ビールの特徴
・芳ばしい香りとまろやかなうまみが特長の黒ビール
・1982年に誕生し、長年ビヤホールや家庭で親しまれてきた味わいが
2022年に装いを新たに復活
・黒麦芽・クリスタル麦芽・ミュンヘン麦芽をブレンドすることで、黒ビール特有の
香ばしさを持ちながらも苦味は控えめ
やや甘みを感じる柔らかな飲み口は、普段黒ビールを飲まない方にもおすすめです

『味』:やさしい苦味・まろやかな麦芽の甘味・程よいコク・余韻が穏やかに続くキレ
『香り』:アロマ・麦芽
『喉越し』:ミディアムボディ
『感想』:苦みも薄く、変な雑味や余韻もなく、飲みやすい万人受けの黒ビール
温度を上げることで、麦芽の香りを感じやすいです(弱めですが)

⭐︎ペアリング
肉料理:ローストビーフ、グリルチキン、ハンバーグ
黒麦芽の芳ばしい香りとまろやかな甘みが、肉の旨味と絶妙にマッチ
煮込み料理:ビーフシチュー、ポークシチュー
コクのある味わいが濃厚なソースと調和し、深みを増す
チーズ・おつまみ:カマンベールチーズ、ナッツ、燻製系
 ほのかな甘みと麦芽の香ばしさが、チーズやスモークフードを引き立てる
デザート:(チョコレートケーキ、バニラアイスに黒生を合わせた大人の〆)
【甘みと香ばしさがあるので、食事だけでなくデザートとの組み合わせも楽しめるのが魅力です】

⭐︎おすすめのシーン
ゆったり晩酌:自宅で静かに味わう夜、心地よい余韻を楽しむ時間にぴったり
食事と一緒に:濃いめの味付けの夕食や、特別な料理とのペアリングで満足感アップ
読書や映画のお供:黒麦芽の余韻がゆったりした時間を演出

⭐︎まとめ
『アサヒ生ビール 黒生』は、芳ばしい黒麦芽の香りとまろやかな甘みが特徴の黒ビール
ほどよい苦味とバランスの取れたコクが、肉料理や煮込み料理、チーズなどの食事と
相性抜群です

自宅でのゆったり晩酌や、家族・友人との会話、読書や映画のひとときにも寄り添う1杯
黒ビールならではの深い味わいが、日常を少し特別な時間に変えてくれます😊

最後までどうもありがとう

今、この文を読んでいるあなたへ心からありがとうございました

お酒とはとても不思議なもの
人の弱さが出ることも、強さに繋がることもあります

一人で呑むも、皆で飲むも
明日への力をもらったり、忘れた・失くしたことを思い出したり
過去・未来の風景が見えたり、お酒だけの特別な魔法があったり
一人一人様々あると思います

あなたの1日が少しでも心地よくなるように
このビールがそっと寄り添いますように

そして『自分時間』を大切にするきっかけにつながったら幸いです

あなたのおすすめの自分時間ビールがあればぜひ教えてください😊

★こちらの記事もおすすめ
・自分時間に寄り添う音楽😊🎶(まろやかに穏やかなメロディー)GRAPEVINE/真昼の子供たち

タイトルとURLをコピーしました