『weizen(ヴァイツェン)』カイザーキッチンビール #1 ビール初心者、苦手な方におすすめビール 『ビールブログ』

お酒

好きな晩酌で自分時間

毎日を忙しく過ごす中で、ホッとする時間がほしい・・・
そんな方にこそ、自分を癒してくれるのは1杯のビール

自分時間を大切に、晩酌を楽しむことで気持ちがリフレッシュできます
また、自分自身と向き合う静かなひとときに最適です

今日は少しだけ『自分時間』を大切にしてみませんか?
『リラックス』と『リフレッシュ』に寄り添うビールを紹介します😊

weizen(ヴァイツェン)🍻カイザーキッチンビール

こんばんは ゆうです
今日のビールはこれ

カイザーキッチンビールから、SCHMAT weizen(シュマッツ ヴァイツェン)
ブルー&ホワイトカラーのシンプルなデザインが特徴です

『ビール好きな全ての方におすすめのビールです✨️
ドイツの伝統技術とこだわりがたっぷり詰まった味わいがりあます』
また、『ビール初心者、苦みが苦手な方にもおすすめ✨️』

今日もお疲れ様でした
頑張った自分に、頑張ったあなたに
乾杯😊

ビール製造者・発売日・価格・ビアスタイル🌟

製造者 カイザーキッチンビール株式会社公式ホームページ
ビール weizen(ヴァイツェン)
発売日 2025/7/21 ※沖縄初上陸日、ファミリーマート限定販売
購入価格(税抜) 398円
ビアスタイル ヴァイツェン
アルコール度 
5.5%

※カイザーキッチンビール株式会社公式からの引用になります
Finest Beer Selection 2025 受賞
『weizen』華やかな香りともちもちの泡
苦みの少ないドイツ伝統の白ビール

ファイネスト・ビア・セレクションとはドイツで2023年から始まった世界中の専門家が
ビールの味わいを総合的に評価したビール品評会です
シュマッツの『weizen(ヴァイツェン)』は口当たり、奥行きのある味わいの、バランス
泡や色などの外観に関しても、高く評価され90点という高評価を獲得しました!

最高品質の素材が生み出す旨味のハーモニーで至福の一杯を
シュマッツ人気No.1ビール『weizen』が缶ビールになりました
ドイツの伝統技術とこだわりがたっぷり詰まった味わい、最高品質の素材が生み出すビール
本来の純粋な旨味に酔いしれてください

【シュマッツ ヴァイツェン/バイツェン】
グラスに注いだ瞬間、きめ細やかでクリーミーなもっちりとした泡と、白く濁った明るい
黄金色の液酒に目を奪われるシュマッツの『weizen』

『造り手のこだわりのストーリーを感じてほしい』そんな想いがこもったシュマッツの
ビールは、副原料を使用しない『麦芽・ホップ・酵母・水』の4つの材料のみでビールを作る
『ビール純粋令』にこだわり、最高品質の原料そのものから作り出される純粋な味わいや
香りがお楽しみいただけます

その味わいは、一口含むとヴァイツェン(バイツェン)酵母由来のバナナやクローブのような
フルーティーで華やかな香りが鼻からすっきりと抜けていきます

さらにドイツ・バイエルン州で150年の歴史をもつ醸造所で管理されている生酵母を使用する
ことで、ほのかにレモンのような爽やかさも感じられます

苦味をおさえた優しい味わいとシルクのようなまろやかな口当たりで、『ビール』が苦手な方
からビール愛好家の方まで、幅広い層に楽しんでいただけるシュマッツ人気No.1のビールです

遅い朝からでも飲みたくなる軽い味わいで、はじめの一杯にもピッタリです
お食事との相性も抜群で、様々な食材とのペアリングを通じて日々の食卓をより充実したものに

口の中に残った香りと味わいの余韻、『もう一口』と手を伸ばしたくなる至極の飲み心地に
ゆったりと酔いしれてください

【ヴァイツェン(バイツェン)とは?】
『weizen』(ヴァイツェン/バイツェン)とはドイツ語で小麦を意味します
発祥の地であるドイツ・バイエルン地方では古くから愛されてきた伝統的なビアスタイルです
ヴァイツェン(バイツェン)はその名の通り原料の50%以上に小麦麦芽を使用しています

普通のビールと比べて色が淡く、タンパク質や酵母で白く濁っていることから
『白ビール』や『ホワイトビール』とも呼ばれています

ビール初心者の方やビール特有の苦味が苦手な方でも挑戦しやすいビールです

【シュマッツ ヴァイツェン(バイツェン)の楽しみかた】
缶を転がせて底に溜まったヴァイツェン(バイツェン)酵母を全体に行き渡らせてから飲むと
ビールの芳醇な風味をさらに堪能することができます

ビールの感想(特徴・味わい・ペアリング・おすすめシーン)🌟

⭐︎ビールの特徴
・シュマッツ人気No.1のビール『weizen(ヴァイツェン)』
・副原料を一切使わず『麦芽・ホップ・酵母・水』のみで醸造されています
・バナナやクローブを思わせるフルーティーな香りと、シルクのようになめらかな口当たりが
楽しめます
・苦味を抑えたやさしい味わいは、ビール初心者にもおすすめ
・ドイツ・バイエルン州の歴史ある醸造所の生酵母を使用しており、レモンのような爽やかさ
もプラスされています

『味』:軽い苦み・小麦のやさしい甘味・ほのかな酸味・やさしいコク
『香り』:エステル・スパイス香・小麦の香ばしさ
『喉越し』:ミディアムボディ

⭐︎ペアリング
ソーセージ・プレッツェル:小麦のまろやかさと酵母の甘みがソーセージの塩気・スパイス
感を優しく包み込む、まさに王道のペアリング
白身魚のフライやグリル:レモンを絞った白身魚の淡白さにヴァイツェンの爽やかさが
溶け合って、口の中をリセット
和食(天ぷら、出汁巻き卵):衣の軽い油感や卵の旨みを、優しい炭酸と小麦の甘さが調和
クセが少なく食中酒に最適、家庭料理から外食まで幅広くマッチします
デザート(フルーツタルト、バナナケーキ):ビール自体のフルーティさがデザートの風味を
高めて相性抜群

⭐︎おすすめのシーン
休日の昼下がり:窓際で読書や音楽を聴きながら、のんびりとした気分で味わう1本
ビアガーデンやアウトドア:開放的な空気の中で飲むとヴァイツェン特有の爽やかさが倍増
記念日やちょっと特別な食事:柔らかい口当たりなので、普段ビールをあまり飲まない人
ともシェアしやすい
・1日の終わりのリラックスタイム:ゆったり飲んで心地よく眠りにつける

⭐︎まとめ
『SCHMATZ weizen(シュマッツ ヴァイツェン)』は、小麦麦芽由来のフルーティーさと
柔らかな口当たりが魅力のドイツ伝統ビール
バナナやクローブを思わせる香りがふんわり広がり、泡はきめ細かくクリーミー、苦味は
控えめでまろやかなので、ビールが得意でない人でも楽しみやすいスタイルです
自宅でのリラックスタイムや、サラダ・チーズ・ソーセージとのペアリングにも最適
白く濁った1杯が、穏やかなひとときを優しく彩ってくれます😊

最後までどうもありがとう

今、この文を読んでいるあなたへ心からありがとうございました

お酒とはとても不思議なもの
人の弱さが出ることも、強さに繋がることもあります

一人で呑むも、皆で飲むも
明日への力をもらったり、忘れた・失くしたことを思い出したり
過去・未来の風景が見えたり、お酒だけの特別な魔法があったり
一人一人様々あると思います

あなたの1日が少しでも心地よくなるように
このビールがそっと寄り添いますように

そして『自分時間』を大切にするきっかけにつながったら幸いです

あなたのおすすめの自分時間ビールがあればぜひ教えてください😊

★こちらの記事もおすすめ
・自分時間に寄り添う音楽😊🎶(さわやかなメロディーと)GRAPEVINE/真昼の子供たち

タイトルとURLをコピーしました