『悪魔のビール 白』黄桜ビール #2 フルーティーで飲みすぎ注意!? 悪魔も虜のホワイトエール 京都クラフトビール

お酒

好きな晩酌と自分時間

毎日を忙しく過ごす中で、ホッとする時間がほしい・・・
そんな方にこそ、自分を癒してくれるのは1杯のビール

自分時間を大切に、晩酌を楽しむことで気持ちがリフレッシュできます
また、自分自身と向き合う静かなひとときに最適です

今日は少しだけ『自分時間』を大切にしてみませんか?
『リラックス』と『リフレッシュ』に寄り添うビールを紹介します😊

今日のビール🍻

こんばんは ゆうです
今日のビールはこれ

黄桜ビールから、悪魔のビール白
ホワイトカラーに映える赤の悪魔のデザインが目を惹きつけます

たまには悪魔と乾杯してみます

今日もお疲れ様でした
頑張った自分に、頑張ったあなたに
乾杯😊

ビールの特徴・おすすめシーン🌟

⭐︎ビールの特徴
・『悪魔のビール 白』は、京都の酒蔵・黄桜が手がける人気クラフトシリーズ
・小麦麦芽を使用したホワイトエールスタイルで、やさしい口当たりとフルーティーな香り
程よい苦味がバランスよく楽しめる1本です
・小麦麦芽のまろやかな旨み、ホップ由来のフルーティーな香り
・苦味は控えめ、後味もすっきりで飲みやすい
・飲みすぎ注意は冗談じゃない、気づけばグラスが空いている、そんな悪魔的うまさ

『味』:キレ 『香り』:アロマ・ホップ・シトラス 『喉越し』:ライト〜ミディアムボディ
『その他』:小麦のやさしい甘味

⭐︎食事との相性
やさしい味わいとフルーティーな香りが生きる料理と
白身魚のカルパッチョ・蒸し鶏・塩焼きそばなど、あっさり系と好相性
和食(だし巻き玉子、冷奴、天ぷら):小麦のコクが味を引き立てる
チーズ盛り合わせ(カマンベールやクリームチーズ)もおすすめ

⭐︎おすすめのシーン
・お風呂上がりやリラックスした夜の1本に
・ビール初心者や女性にもおすすめのやさしい飲み口
・昼下がりのテラス・ピクニック・読書のお供に
・ネーミングの面白さを活かして、ホームパーティーや手土産にも

⭐︎まとめ
『悪魔のビール 白』は、小麦のやさしさとホップのフルーティーさが共演する
飲みやすくて癖になるホワイトエール
ビール初心者にも入りやすく、クラフトビール好きには『ふと戻りたくなる』
安心感のある1杯です
ネーミングのユニークさと飲みやすさのギャップも楽しい、まさに『悪魔的』な1本

もっと詳しく教えて🏠

製造者 黄桜株式会社 公式ホームページです
ビール 悪魔のビール 白
発売日 2023/9/5
購入価格(税抜) 278円
ビアスタイル ホワイトエール
アルコール度 5%

※黄桜株式会社公式より引用
悪魔たちもついつい飲みすぎるビール
普段は怖い悪魔たちも美味しすぎてついつい飲みすぎてしまう
『悪魔のビール』です

厳選された小麦麦芽のホップを贅沢に使用することで、小麦の旨みだけでなく
ホップのフルーティーな香りや苦味も味わえる白ビールに仕上げました

最後までどうもありがとう

今、この文を読んでいるあなたへ心からありがとうございました

お酒とはとても不思議なもの
人の弱さが出ることも、強さに繋がることもあります
一人で呑むも、皆で飲むも
明日への力をもらったり、忘れた・失くしたことを思い出したり
過去・未来の風景が見えたり、お酒だけの特別な魔法があったり
一人一人様々あると思います

あなたの1日が少しでも心地よくなるように
このビールがそっと寄り添いますように

そして『自分時間』を大切にするきっかけにつながったら幸いです

あなたのおすすめの自分時間ビールがあればぜひ教えてください😊

こちらの記事もおすすめ
・自分時間に寄り添う音楽😊🎶

タイトルとURLをコピーしました