好きな晩酌と自分時間
毎日を忙しく過ごす中で、ホッとする時間がほしい・・・
そんな方にこそ、自分を癒してくれるのは1杯のビール
自分時間を大切に、晩酌を楽しむことで気持ちがリフレッシュできます
また、自分自身と向き合う静かなひとときに最適です
今日は少しだけ『自分時間』を大切にしてみませんか?
『リラックス』と『リフレッシュ』に寄り添うビールを紹介します😊
今日のビール🍻
こんばんは ゆうです
今日のビールはこれ
あなたの人生にエールを!でお馴染みの
大好きな伊勢角屋麦酒から、ISEKADO IPA
濃いめのブルーが目に焼き付くカラーデザインです
今日もお疲れ様でした
頑張った自分に、頑張ったあなたに
乾杯😊
ビールの特徴・おすすめシーン🌟
⭐︎ビールの特徴
・伊勢角屋麦酒が『誰が飲んでもうまいIPA』を追求してつくり上げた、王道スタイルのIPA
・3種のホップによる柑橘×メロンのような甘くフルーティーな香りに加え
かすかなスパイシーさがアクセント
・口に広がるホップのうまみと心地よい苦味、そして後味のクリーンさ
・飲みごたえがありながらも、飲み疲れしない完成度の高いIPAです
・IPA好きからIPA初心者まで、誰もが楽しめる『間違いない1本』
『味』:苦味・コク・キレ 『香り』:アロマ・ホップ・フレーバー・シトラス
『喉越し』:ミディアムボディ
⭐︎食事との相性
苦味とフルーティーさのバランスが良いので、幅広い料理に合う
・照り焼きチキンや焼き鳥(タレ)など甘辛料理
・カレーやスパイスの効いた料理(スパイスの香りと調和)
・豚肉のグリル、ローストポークなど肉料理全般
・香草を使ったエスニック系料理にも
・チーズならチェダー、コンテ、熟成タイプと相性◎
IPAらしい苦味が、脂のある料理を爽やかに流してくます
⭐︎おすすめのシーン
・クラフトビールに挑戦したいとき(IPA入門にも◎)
・読書や映画鑑賞、ゆったり過ごす休日の夕暮れ
・ビール好きの友人とIPA談義しながらの乾杯にも!
⭐︎まとめ
『ISEKADO IPA』は、伊勢角屋麦酒のこだわりが詰まった王道でバランスの取れたIPA
IPAにありがちな『苦味が強すぎる』『重すぎる』という印象を変えてくれる万人向けのIPAです
クラフトビールの楽しさを再認識できる1杯
もっと詳しく教えて🏠
製造者 伊勢角屋麦酒 公式ホームページです
ビール ISEKADO IPA
発売日 不明
購入価格(税抜) 388円
ビアスタイル IPA
アルコール度 6.5%
※伊勢角屋麦酒公式より引用
甘みと苦みのバランスが良く、心地よい飲み応えが定評ある、アイピーエー
3種のホップの柑橘感のあるメロンのような甘くフルーティーな香りに
かすかなスパイシーさがアクセントに豊かに広がります
スルスルと喉の奥に消えていき、クリアでしっかりしたホップの苦みをほどよいボディが
支えて、ホップの旨味や余韻を楽しんでいただけます
計算し尽くした醸造のタイミングが、飲み疲れしない味わいを生み出します
どなたにもうまい!と思っていただくために、飲みやすさを求めて
ホップの投入タイミングをすべて醸造の後半にいたしました
また飲み口をクリーンにするために醸造工程を工夫しモルトの風味をおさえることで
ボディと香り、苦みのバランスを取り、飲み疲れしない味わいに仕上げています
柑橘系のホップの、香り豊かではっきりとした苦みとクリーンな飲み心地、王道のIPAです
1997年創業の伊勢角屋麦酒ではこれまで数々のIPAを醸してまいりました
試行錯誤を重ね、IPA らしい飲み応えと飲みやすさとのバランスが取れた
どのタイミングで飲んでもおいしく、おかわりしたくなるIPA に仕上げています
最後までどうもありがとう
今、この文を読んでいるあなたへ心からありがとうございました
お酒とはとても不思議なもの
人の弱さが出ることも、強さに繋がることもあります
一人で呑むも、皆で飲むも
明日への力をもらったり、忘れた・失くしたことを思い出したり
過去・未来の風景が見えたり、お酒だけの特別な魔法があったり
一人一人様々あると思います
あなたの1日が少しでも心地よくなるように
このビールがそっと寄り添いますように
そして『自分時間』を大切にするきっかけにつながったら幸いです
あなたのおすすめの自分時間ビールがあればぜひ教えてください😊
こちらの記事もおすすめ
・自分時間に寄り添う音楽😊🎶